本文へスキップ

On-line bobbinlace lessons

お問い合わせはお気軽に!

レースピローのサイズ/ボビンレースブログ



 レースピローの大きさについてです。

 ロールピローは、直径 25 cm 弱のものが良く使われますが、幅には、いろいろあります。
 ロールピローで織るレースの幅が、ロールピローの幅に制約されるので、例えば、幅 70 cm のカーテンなどを織りたい方には、70 cm 幅のロールピローでないと使いにくいでしょう。一方、大きいと重く、保管するにもスペースが必要です。

 ヨーロッパでは、おおむね 40 cm 幅までのものをお持ちの方が多いようです。



 フラットピローは、どれも高さは 5 cm 前後までですが、直径がさまざまです。

 フラットピローの直径は、織るレースの広さを制約するので、直径が大きいほど便利です。しかし、ピローが大きいと重たくなります。( 例えば、直径 70 cm のフラットピローは、重さ 7 Kg ほどあります。持ち運びには向かないです。)

 ヨーロッパでは、おおむね直径 50 cm までのものをお持ちの方が多いようです。それでは入りきらない大作を織る場合は、制作中にレースを移動する、と割り切るのも一つの選択と思います。


 最後に、ピロースタンド( 織り台 )についてです。
 ロールピロー、フラットピローともに織り台を用いることがあります。


 織るスピードを特別速くしたいのでなければ、ロールピローなら、バスケット、あるいは単に膝に載せて織る方が多いです。フラットピローも、姿勢に合わせて、板に載せて織る方が多いです。



龍南兄弟社 ボビンレースブログ

商品画像

ボビンレースの道具

商品画像

レースピローの種類

商品画像

レースピローの素材

商品画像

レースピローのサイズ

商品画像

レースボビンの選び方

商品画像

レースピンの選び方

商品画像

レース糸の選び方

商品画像

ボビンレースのレース様式(簡単に)


会員様ログイン・新規ご登録

メールアドレス

パスワード

パスワード紛失
[新規会員登録]


運営会社:有限会社 龍南兄弟社

Since 2003
ご注文は、オンラインで、いつでも承ります。

電話・e メール・ご注文対応などは、
土日祝日を除く、平日 午前 10 時 - 午後 6 時 に承っています。

年末年始、盆休みなどは、原則暦どおりです。






※ パソコンでご覧の皆様は、お使いのブラウザーにより、うまく表示できない場合があります。

 Microsoft Edge, Google Chrome で、動作確認ができていますので、よろしければ、こちらでご確認ください。
 Google Chrome ウェブブラウザーのダウンロードは、Google サイトより可能です。